マッコリは韓国語でどう表現するのか知りたい方へ

韓国料理やK-POPの世界に触れると、よく耳にする「マッコリ」。今回はこの言葉の韓国語表現や使い方、発音について詳しくご紹介します。
韓国語で「マッコリ」は何と言うのか
日本語で親しまれている「マッコリ」は、韓国語でも「막걸리(マッコルリ)」と呼ばれています。発音も日本語と似ているため、韓国を訪れた際や韓国人と話すときにもスムーズに伝わります。
韓国語で「マッコリを飲みたい」と言う場合は、「막걸리 마시고 싶어요(マッコルリ マシゴ シポヨ)」と表現します。特別な単語や難しいフレーズを覚える必要はなく、日本で言う感覚でそのまま使えるのがうれしいポイントです。また、レストランや居酒屋で「마실 수 있어요?(マシル ス イッソヨ?)」と聞くと、「飲めますか?」という意味になり、注文時にも役立ちます。
マッコリの発音とハングル表記について
マッコリはハングルで「막걸리」と書きます。発音は「マッコルリ」に近く、韓国語の「ㄹ(リウル)」は日本語のラ行とリの間のような音です。日本人が発音しても通じやすいですが、少し舌を巻くように「マッコルリ」と意識して言うと、より韓国語らしく聞こえます。
カタカナ表記に頼らず、ハングルの「막걸리」を覚えておくと、看板やメニューでもすぐに見つけやすくなります。以下の表にまとめました。
日本語 | 韓国語表記 | 発音 |
---|---|---|
マッコリ | 막걸리 | マッコルリ |
推しに「マッコリ」を伝える時の韓国語フレーズ
好きな韓国アイドルや俳優に「マッコリが好き」と伝えたいとき、シンプルなフレーズを使うと気持ちが伝わりやすいです。たとえば、「저는 막걸리를 좋아해요(チョヌン マッコルリルル チョアヘヨ)」は「私はマッコリが好きです」という意味です。
また、「언젠가 같이 막걸리 마시고 싶어요(オンジェンガ カチ マッコルリ マシゴ シポヨ)」は、「いつか一緒にマッコリを飲みたいです」と伝えると、カジュアルな会話でも使いやすいです。ファンレターやSNSで気持ちを伝えるとき、ぜひ使ってみてください。
推しに"好き"を伝えよう!韓国旅行にも役立つ一冊です。
韓国の伝統酒マッコリの特徴と魅力

マッコリは韓国の伝統的なお酒で、長い歴史と独自の味わいがあります。ここではマッコリの原料や作り方、味の特徴、日本酒など他のお酒との違いについてご紹介します。
マッコリの基本的な原料と作り方
マッコリの主な原料は米と水、そして「ヌルク」と呼ばれる発酵用の麹(こうじ)です。発酵によって、自然な甘みと豊かな香りが生まれます。伝統的な作り方では、まず米を蒸し、そこにヌルクと水を加えて発酵させます。発酵期間は数日から1週間程度と比較的短く、作りやすいお酒としても知られています。
発酵が終わると、液体とおり(沈殿物)に分離されます。マッコリはこのおりが残ったままの「にごり酒」なので、独特の白濁した見た目が特徴です。家庭でも作れるレシピが広がっており、韓国では自家製マッコリを楽しむ人も多いです。
マッコリのアルコール度数や味の特徴
マッコリのアルコール度数は一般的に6~8%程度で、日本のビールやチューハイと同じくらいです。そのためお酒が苦手な方でも飲みやすく、食事と一緒に楽しむのにぴったりです。
味わいはほんのり甘く、わずかな酸味と乳酸飲料のようなほのかな香りがあります。炭酸が含まれているものも多く、シュワッとした軽い口当たりが特徴です。甘さの強弱や後味のすっきり感は、製造元や原料によって少しずつ異なります。
日本酒や他のお酒との違い
マッコリと日本酒は見た目が似ていますが、原料や製法、味わいに違いがあります。日本酒はアルコール度数が高く、ろ過されて透き通っているのが特徴です。一方、マッコリはろ過を最小限にとどめることで、米の成分がそのまま残り、白くにごっています。
また、マッコリには自然な微炭酸があるものが多く、口当たりが軽いです。ワインやビール、焼酎ともまた異なる独自の風味を持つので、飲み比べてみるのも新しい発見があります。
マッコリの種類と韓国で人気の銘柄

韓国にはさまざまな種類のマッコリがあり、地域ごとに個性的な銘柄も豊富です。ここでは、よく飲まれている種類や人気ブランド、日本で手に入るおすすめマッコリについてご紹介します。
韓国でよく飲まれているマッコリの種類
韓国で一般的に親しまれているマッコリは、主に米を原料としたものですが、小麦やトウモロコシ、黒豆などを使ったものもあります。また炭酸入りやフレーバー付きのマッコリも人気で、現地のスーパーや居酒屋では多彩なバリエーションが並んでいます。
以下のような種類があります。
- 米マッコリ(쌀막걸리):最もポピュラーなタイプ
- 黒豆マッコリ(검은콩막걸리):まろやかで香ばしい風味
- どぶろく風マッコリ(생막걸리):生マッコリで、よりフレッシュな味わい
地域ごとの特色あるマッコリ
韓国の各地域には、それぞれ独自のマッコリがあります。たとえば、ソウル近郊では「イチョンマッコリ」、全羅道(チョルラド)では「木浦(モッポ)マッコリ」など、土地の水や米、伝統的な製法が活かされています。
また、江原道(カンウォンド)では、山の湧水を使ったすっきりタイプ、慶尚道(キョンサンド)では風味が濃厚なマッコリが見られます。旅行のお土産や現地訪問の際には、ぜひそれぞれの土地のマッコリを味わってみてください。
日本で手に入るおすすめのマッコリ銘柄
日本でも手軽に購入できる人気のマッコリが増えています。韓国食材店やスーパー、オンラインショップで見かけることが多い銘柄を表にまとめました。
銘柄名 | 特徴 | 容量 |
---|---|---|
二東マッコリ | 伝統的な味・飲みやすい | 750ml〜 |
ソウルマッコリ | さっぱりした口当たり | 1L |
黒豆マッコリ | 豆のコクが特徴 | 750ml |
いずれも日本語表記があるため、初めて購入する方も選びやすいです。自宅で本場の味を手軽に楽しんでみてください。
マッコリを楽しむための飲み方や豆知識

マッコリの美味しさを最大限味わうには、正しい飲み方やおすすめの料理との組み合わせを知ることが大切です。ここでは韓国流の楽しみ方や、ちょっとした豆知識をご紹介します。
本場韓国流のマッコリの飲み方
本場の韓国では、マッコリは冷やして飲むのが一般的です。飲む直前にやさしく瓶を振って、沈殿しているおりを全体に混ぜるとまろやかな味わいになります。ただし、振りすぎると泡が立ちやすいので注意が必要です。
伝統的な陶器の「トンジャン」と呼ばれるお椀を使い、大きく注いでシェアするのも韓国ならでは。仲間と和やかに飲む雰囲気が、よりおいしさを引き立てます。グラスやカップでも十分楽しめますが、韓国の器を用意すると気分も盛り上がります。
マッコリに合うおすすめ料理
マッコリはさまざまな韓国料理と相性が良いお酒です。特にチヂミ(韓国風お好み焼き)は定番の組み合わせで、雨の日には「チヂミとマッコリ」という食文化が根付いています。
ほかにも、以下の料理がよく合います。
- キムチやナムルなどの前菜
- サムギョプサル(豚バラ焼き)やカルビなどの焼肉
- 辛い鍋料理(キムチチゲやスンドゥブチゲ)
さっぱりしたマッコリの味が、こってり系や辛い料理の味を和らげてくれるため、どんな食事にも合わせやすいです。
マッコリにまつわる豆知識やおもしろエピソード
韓国では、マッコリは古くから農作業の合間に飲まれる「労働者のお酒」として親しまれてきました。近年ではおしゃれなカフェやバーでも提供され、若い世代や女性にも人気です。
また、韓国では雨の日にマッコリとチヂミを楽しむと、気分が落ち着くという言い伝えがあります。これは、雨の音とチヂミを焼く音が似ていることからきており、食文化と生活が深く結びついている証です。
まとめ:韓国語で楽しむマッコリの魅力と使えるフレーズ
マッコリは韓国の伝統と現代が調和した優しいお酒です。韓国語で「막걸리(マッコルリ)」と表現し、発音も簡単なので、韓国文化に触れる際の会話にも役立ちます。
「마시고 싶어요(飲みたいです)」や「좋아해요(好きです)」などのフレーズを覚えておくと、現地や韓国好きの友人とのコミュニケーションがより楽しくなります。身近になったマッコリで、韓国語と韓国文化を一緒に味わってみてはいかがでしょうか。
推しに"好き"を伝えよう!韓国旅行にも役立つ一冊です。