MENU

韓国語で郵便局は何て言う?旅行やK-POPイベントで使えるフレーズも紹介

目次

韓国語で「郵便局」はどう言うのか知りたい人へ

韓国旅行やK-POPイベントなどで郵便局を使いたいとき、現地の言葉を知っていると安心です。ここでは「郵便局」を韓国語でどう言うのかを詳しく紹介します。

韓国語で郵便局は「우체국」

韓国語で郵便局は「우체국(ウチェグク)」といいます。韓国の郵便局の看板や地図アプリでもこの単語が使われているため、場所を探したいときや道を聞きたいときに役立ちます。

たとえば、地図で「우체국」と入力すると、最寄りの郵便局が表示されます。韓国の街中では、赤やオレンジの看板に「우체국」と書かれていることが多く、すぐに見つけやすいでしょう。

우체국の正しい発音とカタカナ読み

「우체국」はカタカナで「ウチェグク」と読みます。発音のポイントは、「ウチェ」の「チェ」をやや強く、「グク」は最後をあまり強調しないようにしましょう。

表で発音と意味を確認できます。

韓国語カタカナ意味
우체국ウチェグク郵便局

自己紹介や道案内の際に発音が正しいと、スムーズに会話が進みます。店員さんや友人に話すときも、このカタカナ読みを意識すると伝わりやすいです。

推しに「郵便局に行くよ」と韓国語で伝えるには

大好きなアイドルや韓国の友人に、「郵便局に行くよ」と韓国語で伝えたいときは「우체국에 가요(ウチェグゲ カヨ)」が基本です。

もっとカジュアルに「今から郵便局行ってくるね」と言いたい場合は、「지금 우체국에 가요(チグム ウチェグゲ カヨ)」と伝えましょう。

使いやすいフレーズ例:

  • 우체국에 가요.(郵便局に行きます。)
  • 지금 우체국에 가고 있어요.(今、郵便局に向かっています。)

このような表現を使えば、推しに直接メッセージを送るときや、SNSで韓国語を使いたいときにも便利です。

推しに"好き"を伝えよう!韓国旅行にも役立つ一冊です。

著:ハングルノート加藤
¥1,663 (2025/10/21 13:03時点 | Amazon調べ)

韓国の郵便局を利用する際によく使うフレーズ集

韓国の郵便局で困らないためには、場面ごとのフレーズを覚えておくと安心です。荷物の発送や宛先を伝えるときにすぐ使える言葉をまとめました。

「荷物を送りたいです」は韓国語で何て言う?

郵便局で荷物を送りたいときは、「택배 보내고 싶어요(テッペ ボネゴ シッポヨ)」や「소포 보내고 싶어요(ソポ ボネゴ シッポヨ)」と伝えます。「택배」は宅配便、「소포」は小包の意味です。

状況によって使い分けましょう。

  • 소포 보내고 싶어요.(小包を送りたいです。)
  • 택배 보내고 싶어요.(宅配便を送りたいです。)

窓口で伝えるだけで、係員が手続きを案内してくれます。送り先が韓国国内か海外かによっても言葉が変わるため、送り先国を伝えるフレーズも知っておくと便利です。

住所や宛名の伝え方を韓国語で覚えよう

荷物や手紙を送る際、宛先や名前を伝える必要があります。韓国語で書く場合は「주소(チュソ)」が住所、「이름(イルム)」が名前です。

フレーズ例:

  • 주소를 적어 주세요.(住所を書いてください。)
  • 이름을 알려 주세요.(名前を教えてください。)

また、住所を書いた紙を見せて「이 주소로 보내 주세요(イ チュソロ ボネ ジュセヨ)」(この住所に送ってください)と伝えると、スムーズに手続きが進みます。

「料金はいくらですか?」を韓国語で聞く方法

発送の際に料金を確認したいときは、「요금이 얼마예요?(ヨグミ オルマエヨ?)」と聞きます。「요금(ヨグム)」が料金、「얼마예요(オルマエヨ)」がいくらですか、という意味です。

他にも使える表現:

  • 이 소포 요금이 얼마예요?(この小包の料金はいくらですか?)
  • 국제우편 요금이 얼마예요?(国際郵便の料金はいくらですか?)

あらかじめ金額を確認すれば、安心して手続きを進めることができます。

韓国の郵便局をもっと便利に使うためのポイント

韓国の郵便局は、基本的な利用方法やサービスを知っておくことでさらに便利に使えます。現地で戸惑わないためのポイントを紹介します。

韓国国内の郵便局の基本的な利用方法

韓国の郵便局は、受付カウンターに並んで順番を待つスタイルが一般的です。入口付近に整理券発券機がある場合は、画面をタッチして「소포(小包)」や「우편(郵便)」を選び、番号札を受け取ります。

カウンターでは荷物や手紙、書類を窓口のスタッフに渡し、送りたい内容を伝えましょう。分からないことがあれば、スタッフに「처음이에요(チョウミエヨ)」(初めてです)と伝えると、丁寧に案内してくれます。

郵便局でできるサービスの種類

韓国の郵便局では、主に次のようなサービスが利用できます。

  • 郵便物の発送(国内・海外)
  • 小包や宅配便の受付
  • 貯金や送金などの金融サービス
  • 公共料金の支払い

カウンターごとに担当が分かれている場合もあるため、用件が決まっている場合は「소포 보내고 싶어요(小包を送りたいです)」など、具体的に伝えると案内がスムーズです。

郵便局留めや追跡番号を韓国語で伝える方法

荷物を郵便局留めにしたいときは「우체국에서 찾아요(ウチェグゲソ チャジャヨ)」(郵便局で受け取ります)と伝えます。「追跡番号」は「운송장 번호(ウンソンジャン ボノ)」です。

使える表現例:

  • 우체국에서 찾아요.(郵便局で受け取ります。)
  • 운송장 번호가 뭐예요?(追跡番号は何ですか?)

荷物の追跡や、受け取り場所の指定にも役立つフレーズなので覚えておくと安心です。

韓国旅行やK-POPイベントで役立つ郵便局韓国語表現

ライブやイベントで韓国に行くとき、グッズの発送や現地で郵便局を探す場面もあります。実際に使える韓国語表現を紹介します。

コンサートグッズを郵送する時に使える韓国語

イベントやコンサートで購入したグッズを日本へ送りたい場合は、「콘서트 굿즈를 일본에 보내고 싶어요(コンサトゥ グッジュル イルボネ ボネゴ シッポヨ)」と伝えます。

簡単なフレーズ:

  • 굿즈를 보내고 싶어요.(グッズを送りたいです。)
  • 일본에 소포를 보내고 싶어요.(日本に小包を送りたいです。)

発送方法や梱包についても、「포장해 주세요(ポジャンヘ ジュセヨ)」(梱包してください)とお願いできます。

近くの郵便局を韓国語で尋ねるフレーズ

韓国で郵便局を探すときは、「근처에 우체국이 어디에 있어요?(クンチョエ ウチェグギ オディエ イッソヨ?)」と聞きます。「근처(クンチョ)」は近く、「어디에 있어요(オディエ イッソヨ)」はどこにありますか、という意味です。

表で確認しましょう。

日本語韓国語
近くの郵便局はどこですか?근처에 우체국이 어디에 있어요?

道に迷ったときや、現地の人に尋ねる時に使えるフレーズです。

韓国語で郵便ポストや切手の単語も覚えよう

郵便ポストは「우체통(ウチェトン)」、切手は「우표(ウピョ)」といいます。

  • 우체통(ウチェトン):郵便ポスト
  • 우표(ウピョ):切手

手紙を出したいときは「우체통에 넣어요(ウチェトンエ ノオヨ)」(ポストに入れます)、切手を買いたい場合は「우표를 사고 싶어요(ウピョルル サゴ シッポヨ)」(切手を買いたいです)と伝えましょう。

まとめ:韓国語で郵便局を使いこなすコツとフレーズ総まとめ

韓国語で「郵便局」は「우체국(ウチェグク)」と言い、発音や基本フレーズを覚えておくことで現地での郵便局利用がずっとスムーズになります。荷物を送る、料金を尋ねる、住所を伝えるなど、よく使う表現をまとめておくと安心です。

旅行やK-POPイベントの際も、グッズ発送や郵便局探しに役立つ韓国語フレーズを覚えておきましょう。困ったときは丁寧に聞くことを心掛けると、現地スタッフも親切に対応してくれます。郵便局利用のコツや便利なフレーズ集を活用して、韓国での体験をより楽しいものにしてください。

推しに"好き"を伝えよう!韓国旅行にも役立つ一冊です。

著:ハングルノート加藤
¥1,663 (2025/10/21 13:03時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界のショーを見るのが大好きな旅行ライター。
ソウルで「ナンタ」のショーに感動して以来、韓国に夢中。
本当は毎週でも韓国に行きたい気持ちをこらえつつ、推し活や旅行で使える韓国語や文化情報を分かりやすくご紹介。

目次