韓国語で「嘘」はどう言うの?基本単語と発音を解説
韓国のドラマやアイドルのトークでよく出てくる「嘘」という言葉。推しの発言を理解したい人や、韓国語を勉強中の方に向けて、日常で使える「嘘」に関する基本単語や発音のポイントを分かりやすく解説します。
韓国語の「嘘」は거짓말コジンマル
韓国語で「嘘」は「거짓말(コジンマル)」と表現します。「거짓(コジッ)」が「偽り」、「말(マル)」が「言葉」を意味しており、合わせて「嘘の言葉」となります。韓国のドラマやバラエティ番組では、驚いたときに「거짓말!」とそのまま使われる場面が多いです。
発音は「コジンマル」となりますが、韓国語では子音の発音が特徴的です。特に「거」は日本語の「コ」よりもやや口を広げて発音し、「짓」は「ジ」と「ッ」(軽く詰まる音)、「말」は日本語の「マル」とほぼ同じです。覚えておくと、推しの発言がより身近に感じられるでしょう。
日常会話でよく使われる嘘に関するフレーズ
日常的によく使われる嘘関連のフレーズはいくつかあります。たとえば、驚いたときや冗談を言われたときに「嘘でしょ?」と聞く場合、「정말 거짓말이야?(チョンマル コジンマリヤ?)」と表現します。「정말」は「本当に」という意味なので、「本当に嘘なの?」と自然なニュアンスで使えます。
また、「嘘をつく」は「거짓말하다(コジンマル ハダ)」です。友達同士の会話でもよく登場するので、フレーズとしてセットで覚えておくと便利です。下記に代表的な表現をまとめます。
日本語 | 韓国語(読み方) |
---|---|
嘘をつく | 거짓말하다(コジンマル ハダ) |
嘘だよ | 거짓말이야(コジンマリヤ) |
本当に嘘? | 정말 거짓말이야?(チョンマル コジンマリヤ?) |
「嘘」の発音や使い方のポイント
韓国語の「거짓말(コジンマル)」は、フレーズや会話のトーンによってニュアンスが変わります。たとえば、親しい友人同士では冗談っぽく「거짓말!」と言い合うことが多いですが、フォーマルな場面や年上の人には少し丁寧な言い方を選ぶことも大切です。
発音で意識したいのは、「짓」のㄷ(ディグッ)がパッチムになるため、間を詰めるイメージで言うことです。また、速く言うと「コジマル」と聞こえることもありますが、正しくは「コジンマル」です。聞き取りの際は、「コジンマル」と「コジマル」のどちらも同じ意味だと覚えておきましょう。
推しに「嘘だよ」や「嘘つかないで」を伝える韓国語フレーズ
推しや友達に「嘘だよ」と軽く伝えたり、「嘘つかないで」とお願いしたい場面も多いですよね。ここでは親しみを込めて使える、実際に会話で役立つ韓国語フレーズを紹介します。
「嘘だよ」と優しく伝えたい時の表現
相手に冗談を言ったあと、「嘘だよ」と優しい雰囲気で伝えるなら、「거짓말이야(コジンマリヤ)」がぴったりです。もっとカジュアルに「冗談だよ」というニュアンスを出したい場合、「농담이야(ノンダミヤ)」も使えますが、「거짓말이야」は親しい関係であれば幅広く使えます。
特に推しがSNSなどで「今日は会えないかも…」とつぶやいたときに「거짓말이야?(嘘だよね?)」と優しくコメントすれば、やわらかい印象になります。また、少し意地悪に「정말 거짓말이야?(本当に嘘なの?)」と聞き返すと、やり取りが楽しくなります。
「嘘つかないで」とお願いする時の言い方
誰かに「嘘をつかないで」と伝えたいときは、「거짓말 하지 마(コジンマル ハジ マ)」を使います。「하지 마」は「しないで」という意味で、直訳すると「嘘言わないで」となります。やや強めに感じることもありますが、親しい間柄なら違和感なく使えます。
さらに丁寧に言いたい場合は、「거짓말 하지 마세요(コジンマル ハジ マセヨ)」と語尾を変えると、目上の人や初対面にも使いやすくなります。お願いするときのフレーズは下記のようにまとめられます。
日本語 | 韓国語(読み方) |
---|---|
嘘つかないで | 거짓말 하지 마(コジンマル ハジ マ) |
嘘つかないでください | 거짓말 하지 마세요(コジンマル ハジ マセヨ) |
アイドルや友達に使えるカジュアルな嘘フレーズ
アイドルや友達とのSNSのやり取り、ファンミーティングなどで気軽に使えるカジュアルなフレーズも覚えておくと便利です。たとえば「뻥이야(ポンイヤ)」は「冗談だよ」「うそだよ」の意味で、若者や親しい間柄でよく使われます。
また、ちょっと大げさに「진짜 거짓말!(本当に嘘!)」や「설마 거짓말?(まさか嘘?)」と言うと、会話が盛り上がります。相手がびっくりしたときには「에이~ 거짓말이지?(ええ〜嘘でしょ?)」と感情を込めて言うのもおすすめです。使う相手やシーンによって言い回しを変えてみましょう。
韓国語の「嘘」には種類がある?ニュアンスと単語の違い
韓国語では「嘘」にもいくつか種類があり、使う単語や表現によってニュアンスが異なります。ここでは代表的な単語や、シチュエーションごとによく使われる「嘘」表現の違いを解説します。
거짓말と뻥の微妙なニュアンスの違い
「거짓말(コジンマル)」は一般的な「嘘」で、真実ではないことを話す時に使います。一方、「뻥(ポン)」は「大げさな嘘」「冗談」「ホラ」に近い意味で、友達同士の軽い会話やふざけた場面でよく用いられます。
たとえば、ちょっとした冗談を言ったあと「뻥이야(冗談だよ)」と言えば、和やかな雰囲気で使えます。しかし、深刻な場面や目上の人には「거짓말」を選ぶほうが自然です。下記のような違いがあります。
単語 | 意味 | 使用場面 |
---|---|---|
거짓말 | 一般的な嘘 | 公式・日常どちらも |
뻥 | 冗談、ホラ、大げさな嘘 | カジュアル、親しい友人間 |
구라や허풍などスラングや口語表現
韓国語にはスラング的な「嘘」表現も多くあります。「구라(クラ)」は日本語の「ホラ」「でまかせ」といった意味で、主に若い世代が使う口語です。また、「허풍(ホプン)」は「大げさな話」や「誇張」という意味で、事実を少し大きく言う時に使われます。
「구라야(クラヤ)」と言うと、「それは嘘でしょ」「冗談でしょ」という軽いツッコミになります。ただし、スラングはフォーマルな場や初対面の人には避けましょう。親しい友人やオンラインの会話で使うと、より韓国語らしいやりとりを楽しめます。
ドラマやコンサートでよく聞く嘘の韓国語
韓国ドラマやアイドルのコンサートMCでは、嘘にまつわるさまざまな表現が登場します。たとえば、推しがファンに向かって「이게 거짓말 같아?(これ嘘に見える?)」とジョークを交えたり、「진짜예요, 거짓말 아니에요!(本当です、嘘じゃありません!)」と強調することもあります。
また、「설마(ソルマ)」という「まさか」とセットで「설마 거짓말?」とファンが反応する場面もよく見られます。ライブのコメントやSNSでも、こうした表現を知っておくと、推しとの距離が縮まるきっかけになります。
韓国語で「嘘つき」「嘘でしょ」などバリエーション表現
「嘘」に関連した表現はたくさんあり、会話やSNSでバリエーション豊かに使えます。ここでは「嘘つき」「嘘でしょ」など、実際に使いやすい韓国語の言い回しを紹介します。
「嘘つき」はどう言う?使い方と注意点
「嘘つき」は韓国語で「거짓말쟁이(コジンマルジェンイ)」と言います。「쟁이」は「〜する人」という意味の接尾語で、「거짓말쟁이」で「嘘をつく人」となります。冗談半分で友達に言う場合も多いですが、ニュアンスによっては強く響くことがあるので注意が必要です。
軽くからかう場合は「너 진짜 거짓말쟁이야!(あなた本当に嘘つきだね!)」などと明るく使うと良いでしょう。ただし、相手との関係性を考えて、親しみを込めたトーンで使うのがポイントです。
「嘘でしょ」はライブやSNSで使える韓国語
「嘘でしょ?」と驚いた時や、信じられない時に使える韓国語は「거짓말이지?(コジンマリジ?)」や「진짜?(チンチャ?=本当?)」があります。また、「설마(ソルマ)」を加えて「설마, 거짓말이지?(まさか、嘘でしょ?)」という表現もよく使われます。
SNSやライブ配信で推しが信じられない発言をした時に、コメントで「거짓말이지?」と送ると、リアクションを楽しむことができます。友達や仲間と一緒に盛り上がりたい時にも便利なフレーズです。
「嘘みたいに~」と感動や驚きを伝える表現
韓国語では「嘘みたいに幸せ」や「嘘みたいにきれい」など、驚きや感動を伝えたい時、「거짓말처럼(コジンマルチョロム)」という表現を使います。「처럼」は「〜のように」という意味です。
たとえば、「거짓말처럼 기뻐요(嘘みたいにうれしいです)」や「거짓말처럼 예뻐요(嘘みたいにきれいです)」など、推しへのメッセージにもピッタリです。ちょっと大げさに気持ちを伝えたいときに使えるので、覚えておきましょう。
まとめ:韓国語で「嘘」を使いこなして推しともっと近づこう
韓国語の「嘘」に関する単語やフレーズは、日常会話やアイドルとのコミュニケーションでとてもよく使われます。ニュアンスや使い分けを知っておくことで、会話の幅が広がるだけでなく、推しとの距離も自然に縮まります。
基本の「거짓말」からカジュアルな「뻥」や「구라」まで、状況や相手に合わせて表現を選ぶことがポイントです。韓国語の「嘘」を上手に使いこなして、推しとの交流をもっと楽しんでみてください。